2020年07月24日
2020.6.21 備忘録 太東 イシモチ釣り
ずいぶん経ってしまったが備忘録的に記録。
非常事態宣言も解けた6月に太東漁港にイシモチ釣りに行ってきた。
当初は、ひねハゼを狙って一宮で釣りをする予定だったが、釣り場のコンデションが悪く何か釣れるだろうと太東漁港へやってきた。
当然、仕掛けはハゼ釣りと同じものなのでシーバスロッドとセイゴ針、エサは小さめのアオイソメ、なんか釣れる感じはしないけど一応やってみる。
漁港は思ったよりも人が出ているが、港内では誰も釣れていない。何をつっているのかを聞いてもよくわからないみたいだ。
典型的なファミリーフィッシングという感じ、それで堤防の先のほうへ行ってみると何か釣れているではないか、何をつっているのかと覗いてみるとイシモチとのこと。
イシモチを釣ったのはもう5~6年前かなと思いながら始めたがなかなか当たりが来ない、というかロッドがしょぼいのであまり遠くに飛ばないので狙ったところに行かないのだ。
そうこうしているうちに、先ほど教えてくれた人があそこにカメが泳いでいるというのでよく見ると本当にカメが頭を出して泳いでいる、ウミガメを実際に見たのは初めてだったのでこれはいいものを見たと思ったら、そのうちイシモチも釣れはじめ結局4匹釣れた。
昼になったので、納竿して帰宅した。
塩焼きにしていただきました。

釣果 イシモチ 12~17㎝ 4匹
竿 シーバスロッド
道糸 ナイロン4号
針 セイゴ8号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
非常事態宣言も解けた6月に太東漁港にイシモチ釣りに行ってきた。
当初は、ひねハゼを狙って一宮で釣りをする予定だったが、釣り場のコンデションが悪く何か釣れるだろうと太東漁港へやってきた。
当然、仕掛けはハゼ釣りと同じものなのでシーバスロッドとセイゴ針、エサは小さめのアオイソメ、なんか釣れる感じはしないけど一応やってみる。
漁港は思ったよりも人が出ているが、港内では誰も釣れていない。何をつっているのかを聞いてもよくわからないみたいだ。
典型的なファミリーフィッシングという感じ、それで堤防の先のほうへ行ってみると何か釣れているではないか、何をつっているのかと覗いてみるとイシモチとのこと。
イシモチを釣ったのはもう5~6年前かなと思いながら始めたがなかなか当たりが来ない、というかロッドがしょぼいのであまり遠くに飛ばないので狙ったところに行かないのだ。
そうこうしているうちに、先ほど教えてくれた人があそこにカメが泳いでいるというのでよく見ると本当にカメが頭を出して泳いでいる、ウミガメを実際に見たのは初めてだったのでこれはいいものを見たと思ったら、そのうちイシモチも釣れはじめ結局4匹釣れた。
昼になったので、納竿して帰宅した。
塩焼きにしていただきました。

釣果 イシモチ 12~17㎝ 4匹
竿 シーバスロッド
道糸 ナイロン4号
針 セイゴ8号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
2017年12月15日
2017.12.02 作田川 セイゴ釣り
先週の土曜日、一年ぶりに作田川へセイゴ釣りに行ってきました。
エサはいつもの八百善です。青イソメですが、ハゼの時は細めでしたが、セイゴは太めということでお店で買ったのですが、あまり太くなくて少しがっかりしました。
川に19時半くらいに到着しましたが、川の水量は割とあり、なんとなく釣れる感じでした。
フッコサイズを想定して、船釣り用の50号くらいまで使える竿を用意したのですが、当たりはよくわからない、うまくフッキングしないということで結果は8匹でした。おまけはハゼが1匹釣れました。
脇でご夫婦で釣っていた方々は、割といいサイズのセイゴを釣っていました。
何で釣れないかは、今後の検討ですが、竿はシーバスロッドに戻したいと思います。
サイズ的には、小さいのが多く2匹くらいリリースしました。
22時半くらいに納竿しました。

釣果 セイゴ 15~28㎝ 8匹 ハゼ 18㎝ 1匹
竿 船竿 50号
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
エサはいつもの八百善です。青イソメですが、ハゼの時は細めでしたが、セイゴは太めということでお店で買ったのですが、あまり太くなくて少しがっかりしました。
川に19時半くらいに到着しましたが、川の水量は割とあり、なんとなく釣れる感じでした。
フッコサイズを想定して、船釣り用の50号くらいまで使える竿を用意したのですが、当たりはよくわからない、うまくフッキングしないということで結果は8匹でした。おまけはハゼが1匹釣れました。
脇でご夫婦で釣っていた方々は、割といいサイズのセイゴを釣っていました。
何で釣れないかは、今後の検討ですが、竿はシーバスロッドに戻したいと思います。
サイズ的には、小さいのが多く2匹くらいリリースしました。
22時半くらいに納竿しました。

釣果 セイゴ 15~28㎝ 8匹 ハゼ 18㎝ 1匹
竿 船竿 50号
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
2017年02月05日
2017.02.03 袖ケ浦 アナゴ
先週までしばらくセイゴ釣りをしていたのですが、あまり釣れなくなってきたのでアナゴを釣りに袖ケ浦に行ってみました。
風が強く、あたりはほとんどわかりませんというかあたりはなかったというのが現実でした。
数打てば当たるということで竿は3本出しました。
餌はそこそこなくなっていくのでたぶん食ってるとは思うのですが、いかんせん風が強く少し竿先が曲がるたびに軽く合わせてみるのですがかかっていないという状況が続きました。
8時半ころやっと待望のアナゴがかかりました。
結局9時半まで粘りましたがそれっきりでした。
いつもなら誰か釣っているのですが、誰もいないのは不思議でした。
まあ、あんな風の中釣りに行く人はいないのかもしれません。

釣果 アナゴ 40㎝ 1匹
竿 投げ竿 360 20号 3本
道糸 ナイロン 4号
針 ウナギ針 14号
ハリス フロロ3号
餌 アオイソメ
風が強く、あたりはほとんどわかりませんというかあたりはなかったというのが現実でした。
数打てば当たるということで竿は3本出しました。
餌はそこそこなくなっていくのでたぶん食ってるとは思うのですが、いかんせん風が強く少し竿先が曲がるたびに軽く合わせてみるのですがかかっていないという状況が続きました。
8時半ころやっと待望のアナゴがかかりました。
結局9時半まで粘りましたがそれっきりでした。
いつもなら誰か釣っているのですが、誰もいないのは不思議でした。
まあ、あんな風の中釣りに行く人はいないのかもしれません。

釣果 アナゴ 40㎝ 1匹
竿 投げ竿 360 20号 3本
道糸 ナイロン 4号
針 ウナギ針 14号
ハリス フロロ3号
餌 アオイソメ
2017年02月05日
2017.1.28 作田川 セイゴ釣り
先週、時間のない中の釣行だったので、再度作田川へセイゴ釣りに行ってきました。
潮は順調に引いており、干潮が8時ころということで今日は大漁かと期待します。
フカセだけでなく保険でぶっこみも用意しました。
で、結果は8匹、ぶっこみが4匹、フカセが4匹でした。
あたりも少なく、当たってもフッキングしないでばれという状況です。
帰りに車で通りがかった地元の人が水温が低すぎるので釣れないと言っていました。8匹くらいだと言ったらそんなに釣れるのはすごいと誉めていただきましたが、たった8匹では威張れません。
8時半くらいに終了しました。前回、今回と芳しくないので、作田川ではもう釣れなくなってきたのかと思いますが、次回は一宮で挑戦してみたいと思います。

釣果 セイゴ 20~30㎝ 8匹
竿 投げ竿 360 20号 2本
シーバスロッド 902ML
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
潮は順調に引いており、干潮が8時ころということで今日は大漁かと期待します。
フカセだけでなく保険でぶっこみも用意しました。
で、結果は8匹、ぶっこみが4匹、フカセが4匹でした。
あたりも少なく、当たってもフッキングしないでばれという状況です。
帰りに車で通りがかった地元の人が水温が低すぎるので釣れないと言っていました。8匹くらいだと言ったらそんなに釣れるのはすごいと誉めていただきましたが、たった8匹では威張れません。
8時半くらいに終了しました。前回、今回と芳しくないので、作田川ではもう釣れなくなってきたのかと思いますが、次回は一宮で挑戦してみたいと思います。

釣果 セイゴ 20~30㎝ 8匹
竿 投げ竿 360 20号 2本
シーバスロッド 902ML
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
2016年12月19日
2016.12.19 作田川 セイゴ釣り
先々週に続いて今回は作田川へセイゴの調査に行ってきました。
土日と所用が続き暇なく終わってしまったうえに、あまりによい天気が続くので再度爆釣りを目指して釣行です。
前回は、餌を購入するのに苦労したので今回は東金のアタック5で購入することにしましたが、これが失敗のもとでした。
126号を進んで行きましたが片貝街道入口にくるもアタックが見当たりません。ナビで検索すると通り過ぎたらしいので注意力が散漫になったなと反省しつつ引き返すしましたがやはりありません。閉店?
そうなると次は九十九里町のどこかで購入しなくてはならないので、橋の付近を検索したところ2店舗あります。
一路餌の購入を目指して、・・・・・・・やっていません。2軒とも開いていません。
そういえば来る途中に骨董屋のような釣具店があったのを思い出しまた引き返しました。やっていましたイソメを購入して橋へ今回も餌を購入するのにだいぶ苦労しました。
橋について、のぞいていると天気はいいし風もないし、川も静かだし、あれ、全然流れが無い。
満潮が18時半過ぎなのでもしかすると潮どまり状況、しかしどんどん暗くなってくるので急いで仕掛けを作って釣りを開始しました。
針は前回教わったとおりでかくして流線13号これはでかい針です。指の一節くらいありこんなのホントに食うのかという感じです。
流れが無いのでぶっこみがメインということで買ってきたイソメを付ける、あれ、これアオイソメじゃないみたい。
ゴカイのでかいのですよ、たぶん、噛みつかないし、ぷりぷりしていないし、不思議な生き物です。入っている数も540円にしては少ない。
2本投げ込んでしばらくすると釣れました。安心、安心ということで18時ごろまでに4匹くらいを挙げ、そんなに釣れないけど潮止まりだからまあまあという状況から18時半くらいからやっと潮が動いてきたのでフカセを投入、はじまりました。ぶっこみがしなり、浮きが見えなくなり、バンバン釣れます。
という状況で餌が20時前に無くなりましたので終了です。
タナはとても浅く、1mくらいでした。フカセはシーバスロッド902MLでやりましたが、橋から水面まで7~8mくらいあるので引き抜くのは大変でした。
流線13号針は、本当にすごい威力でズバッと刺さっている状況です。あたりがあるがかからないなんてことはないですね。
あと、餌は、安いアオイソメと今回の?イソメの両方あると最強かもしれません。
前回と今回で30匹近くのセイゴを釣ったので次回はほかの魚種に挑戦したいと思います。

釣果 セイゴ 20~30㎝ 18匹
竿 投げ竿 360 20号 2本
シーバスロッド 902ML
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 ?イソメ
土日と所用が続き暇なく終わってしまったうえに、あまりによい天気が続くので再度爆釣りを目指して釣行です。
前回は、餌を購入するのに苦労したので今回は東金のアタック5で購入することにしましたが、これが失敗のもとでした。
126号を進んで行きましたが片貝街道入口にくるもアタックが見当たりません。ナビで検索すると通り過ぎたらしいので注意力が散漫になったなと反省しつつ引き返すしましたがやはりありません。閉店?
そうなると次は九十九里町のどこかで購入しなくてはならないので、橋の付近を検索したところ2店舗あります。
一路餌の購入を目指して、・・・・・・・やっていません。2軒とも開いていません。
そういえば来る途中に骨董屋のような釣具店があったのを思い出しまた引き返しました。やっていましたイソメを購入して橋へ今回も餌を購入するのにだいぶ苦労しました。
橋について、のぞいていると天気はいいし風もないし、川も静かだし、あれ、全然流れが無い。
満潮が18時半過ぎなのでもしかすると潮どまり状況、しかしどんどん暗くなってくるので急いで仕掛けを作って釣りを開始しました。
針は前回教わったとおりでかくして流線13号これはでかい針です。指の一節くらいありこんなのホントに食うのかという感じです。
流れが無いのでぶっこみがメインということで買ってきたイソメを付ける、あれ、これアオイソメじゃないみたい。
ゴカイのでかいのですよ、たぶん、噛みつかないし、ぷりぷりしていないし、不思議な生き物です。入っている数も540円にしては少ない。
2本投げ込んでしばらくすると釣れました。安心、安心ということで18時ごろまでに4匹くらいを挙げ、そんなに釣れないけど潮止まりだからまあまあという状況から18時半くらいからやっと潮が動いてきたのでフカセを投入、はじまりました。ぶっこみがしなり、浮きが見えなくなり、バンバン釣れます。
という状況で餌が20時前に無くなりましたので終了です。
タナはとても浅く、1mくらいでした。フカセはシーバスロッド902MLでやりましたが、橋から水面まで7~8mくらいあるので引き抜くのは大変でした。
流線13号針は、本当にすごい威力でズバッと刺さっている状況です。あたりがあるがかからないなんてことはないですね。
あと、餌は、安いアオイソメと今回の?イソメの両方あると最強かもしれません。
前回と今回で30匹近くのセイゴを釣ったので次回はほかの魚種に挑戦したいと思います。

釣果 セイゴ 20~30㎝ 18匹
竿 投げ竿 360 20号 2本
シーバスロッド 902ML
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 ?イソメ
2016年12月19日
2016.12.09 一宮川 セイゴ釣り
久しぶりのブログです。
先々週の金曜日に一宮川へセイゴの調査に行ってきました。
内房はすごい風が吹いていましたが、天気予報によると外房はそうでもないようですので一宮にセイゴの情報があったので出かけてみました。
一宮が近づくにつれて風が収まってきたので一安心ということで餌店を探すのですが、お休みだらけで結局一宮の街中の小林釣具店で買うことになりました。
きれいな店でとても感じの良い女性が対応してくれました。
4時半くらいに暗くなるものの、当日は潮回りはあまり良くなく、既に干潮になっており7時くらいまでが勝負かと橋の脇の工事現場に車を止めると早速仕掛けを用意しました。
投げ竿2本とフカセが1本です。
針は丸セイゴ11号を用意しましたが久しぶりの釣りですし、今までは袖4号でハゼを釣っていたので針が大きく見えます。
後は8時くらいまでぼつぼつと魚が釣れました。
おまけに20cmくらいのハゼも1匹釣れました。
途中からセイゴ釣りの名人がいらっしゃいましたが、名人は少し上げてきた状況でほとんど食わないと思っていたのにあっという間に3匹ほど釣りあげていました。
せっかくなので針やハリスなど仕掛けについていろいろお教えいただきました。針はもっとでかくてよいしハリスももっとという感じでしたので、次回はそれで行こうと考えました。
爆釣りとは言えませんでしたが10匹ほど釣ることができたので満足しました。

釣果 セイゴ 20~25㎝ 10匹
ハゼ 20cm 1匹
竿 投げ竿 360 20号 2本
磯竿 460 2号
道糸 ナイロン 4号
針 丸セイゴ針 11号
ハリス フロロ2号
餌 青イソメ
先々週の金曜日に一宮川へセイゴの調査に行ってきました。
内房はすごい風が吹いていましたが、天気予報によると外房はそうでもないようですので一宮にセイゴの情報があったので出かけてみました。
一宮が近づくにつれて風が収まってきたので一安心ということで餌店を探すのですが、お休みだらけで結局一宮の街中の小林釣具店で買うことになりました。
きれいな店でとても感じの良い女性が対応してくれました。
4時半くらいに暗くなるものの、当日は潮回りはあまり良くなく、既に干潮になっており7時くらいまでが勝負かと橋の脇の工事現場に車を止めると早速仕掛けを用意しました。
投げ竿2本とフカセが1本です。
針は丸セイゴ11号を用意しましたが久しぶりの釣りですし、今までは袖4号でハゼを釣っていたので針が大きく見えます。
後は8時くらいまでぼつぼつと魚が釣れました。
おまけに20cmくらいのハゼも1匹釣れました。
途中からセイゴ釣りの名人がいらっしゃいましたが、名人は少し上げてきた状況でほとんど食わないと思っていたのにあっという間に3匹ほど釣りあげていました。
せっかくなので針やハリスなど仕掛けについていろいろお教えいただきました。針はもっとでかくてよいしハリスももっとという感じでしたので、次回はそれで行こうと考えました。
爆釣りとは言えませんでしたが10匹ほど釣ることができたので満足しました。

釣果 セイゴ 20~25㎝ 10匹
ハゼ 20cm 1匹
竿 投げ竿 360 20号 2本
磯竿 460 2号
道糸 ナイロン 4号
針 丸セイゴ針 11号
ハリス フロロ2号
餌 青イソメ