ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
港人
ニックネームは港人です。「みなと」と呼んでください。
ちなみに、写真は、「バスフィッシングの喜び」を使ってますが、バスは釣ったことはありません。何となくメバルと似ているもんで使ってます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年08月09日

08.08 大貫漁港へシロギス釣りに行きました。

土曜日に昼から、シロギスを釣りに大貫漁港へ行ってきました。
天気は、よかったのですが、風が強く、だいぶ波がありました。

近くのエサ屋のおばさんは、キスが釣れていると行っていたので、気をよくして一番奥の堤防で早速投げてみました。

すぐに、ヤドカリが2匹も釣れ、その後、ふぐも釣れ、さい先よいスタートです。
そして、ついに、8cmくらいのイシモチもきました。
いずれも快くリリースし、本命を待ちました。

結局、その後、エサ取りのふぐも現れないという、完璧にボーズでした。

周りの人々も、ほとんど連れておらず、1回だけキスが釣れたのをみたのですが、その人もキスが2匹くらいでした。
たぶん、波があったので、底荒れしてしまったのでしょう、しかし、富津まできてボーズとは、がっかりでした。

その後、暗くなってから、しばらくメバルもねらってみたのですが、引っ張る程度の大きさのしかいないみたいで、形をみることはありませんでした。

ただ、夕方から、ワカシねらいのルアーマンが、突端のところにたくさんきて、割と釣れたという話をしていました。

いろんな人が行ったり来たりしましたが、エサ釣りの釣り師たちは、皆、悲しそうな感じで去っていった、そんな大貫漁港でした。

ここも、もう来たくないと思いました。

釣行時間 15:00~20:00
釣り竿   投げ竿 3.9m
リール   98アルテ 2500 2号
釣果    なし

  
Posted by 港人 at 20:00Comments(1)釣り