ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
港人
ニックネームは港人です。「みなと」と呼んでください。
ちなみに、写真は、「バスフィッシングの喜び」を使ってますが、バスは釣ったことはありません。何となくメバルと似ているもんで使ってます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年06月07日

2021.5.31 木戸川で今年初のハゼ釣り

半年ぶりの投稿です。

梅雨になるかとおもいきや、そうでもなく、それでもなんとなくすっきりしない日々が続いています。
さて、久しぶりに天気がよかったので、何が釣れるかわからないが、とにかく釣りに行こうということで木戸川にやってきました。
9時ごろに到着、エサはいつもの八百善で青イソメを購入しました。すでに車は1台ありましたが、支度をしていたら出て行ってしまい、貸切状態です。

堤防を越えてみると誰もいませんし、海鳥もおらず静かなものです。
最初のうちはPE0.4号で釣っていたのですが、割と根がかりして切れてしまうのでPE1号に道糸を変えてみました。

橋のそばから釣りはじめ段々下流へと進みますが、全く当たりがありません。

テトラのところで小ハゼを釣り、砂州のところで15㎝位のハゼを釣るもそれっきりで2時間くらい釣っていましたが、納竿としました。

マゴチとかセイゴがいてもいいと思いましたが、さすがにハゼも何もいない川には魚食性の魚はおりませんね。
砂州には小さなカニがたくさんいました、黒鯛の時期が近付いているのかもしれません。

次は、カニで黒鯛を狙うか、一宮でハゼを狙うか、考えどころです。



釣果 はぜ 16cm 1 匹 7㎝ 1匹
延べ竿 シーバスロッド 7フィート
道糸 PE1号
針  チヌ針 1 号
ハリス フロロ1.5号 
餌  青イソメ(ほそめ)  
Posted by 港人 at 18:07Comments(0)釣り外房ハゼ