ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
港人
ニックネームは港人です。「みなと」と呼んでください。
ちなみに、写真は、「バスフィッシングの喜び」を使ってますが、バスは釣ったことはありません。何となくメバルと似ているもんで使ってます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年12月04日

2022.11.19 初めてのタチウオ釣り  袖ヶ浦

11月初めの釣行の際に袖ケ浦でタチウオが釣れているとの情報を得たので、さっそく、朝まづめに釣りに行くことにした。

朝3時に出発して、4時に着いたが、すでにたくさんの人が釣りをしている。
仕掛けは、ネットで検索し、電気ウキ、仕掛けを購入しておいたので早速空いているところに席を確保して、投入した。
6時くらいに明るくなってきたが、ウキはうんともすんとも言わず、周りの人々も何事もないかのように静かにしており、そのまま7時を迎えた。

結局、何も当たらないまま朝を迎えてしまい、本日の太刀魚釣りは終了となった。

しかし、周りの人々もまったく釣れていないのはどういうことか、疑問に思い、隣の人に聞いてみると近頃は朝方は釣れないとのことで、夕方のほうがよいとのことだった。仕方がないので、次回は夕方に来ることにして、このまま帰ってもしょうがないので、前回に引き続き、サビキ釣を少しすることにした。

サビキの仕掛けを用意して、いつもとおなじようにイワシが上がってきたが、ちょっと今までのイワシと違い背中が黒い、これはカタクチイワシではなく背黒イワシだということで、まあ、あまり変わり映えはしないのだが、それでも少しずつ釣っていると、何やら、重い魚がかかった。

ボラのような、ニシンのような初めて見る魚だ。

隣に人に聞いてみると、コノシロという魚だそうで、いわゆる寿司ネタのコハダの成魚とのこと、コハダと同じように筋目で食べるとおいしいとのことで、首を折って絞めておいた。

その後もコノシロはぽつぽつ釣れたが、引きも弱いし、なんだかという感じの釣りだった。
3匹釣ったところで8時半になったので、納竿とした。

次回は、夕まづめでタチウオを狙うことにします。




コノシロは、帰宅後、さばいて塩で締めた後、酢と砂糖でしめ鯖と同じように酢じめにして食しました。初めて食べたのですが、なかなかおいしいものでした。

おまけの背黒イワシは干物にしました。

釣果   コノシロ 28㎝ 3匹、背黒イワシ 50匹くらい 
ロッド   太刀魚釣り 磯竿 4号5.4m ナイロン4号 ハリス 市販仕掛けつらぬき
      サビキ    磯竿 2号4.5m PE2号 サビキ4号針


アジの目標 500匹 188匹達成 もう釣れません
  
Posted by 港人 at 00:15Comments(0)袖ヶ浦港湾フカセタチウオ