2020年11月19日
2020.11.13 今年最初の作田川 セイゴ釣り
先週の金曜日に仕事帰りに一年ぶりに作田川へセイゴ釣りに行ってきました。
エサはいつもの八百善でアオイソメを購入しました。
川に20時くらいに到着しました。
すでに釣っている人が二人いましたが、聞きましたらあまり釣れていない、つれても型が小さいとのことでした。
風もなく、暖かい夜です、まず、一投目、すぐにあたりがあります。
しかし、ほとんど引きがなく、以前のぐりぐりと引き込む感じがありません、引き上げると小さいですね。
15㎝くらいのセイゴです。
その後もあたりはありますが、どんどん小さくなっていきます。
1時間くらいたつと、全くあたりがなくなり、仕方がないので片貝漁港に移動することにしました。
移動のために竿などを片付けていたら、また、3人くらい釣り人がやってきたのでなんだかんだと言いながらだいぶにぎわっているなと思いました。
しかし、釣れないのは同じですけど。
片貝漁港の最奥、青灯台のところで再度店を広げました。
23時くらいまで釣っていましたが、あまりあたりはなく、30㎝くらいのと20㎝くらいのセイゴを釣って納竿としました。
とにかく、水温が下がっていないらしく、小型ばかり、しかも食わない。
これでは釣れなくても当然だと思います。
今週も気温が高いのでたぶん釣れないと思います。しかも、小型が多いので、もう少し経たないと無理かもしれません。
12月の中頃が勝負と思いますが、また、報告させていただきます。
竿 投げ竿 360
道糸 4号 ナイロン
ハリス 2号 針 12号
餌 アオイソメ
釣果 セイゴ5匹 持ち帰り 30㎝、20㎝2匹
エサはいつもの八百善でアオイソメを購入しました。
川に20時くらいに到着しました。
すでに釣っている人が二人いましたが、聞きましたらあまり釣れていない、つれても型が小さいとのことでした。
風もなく、暖かい夜です、まず、一投目、すぐにあたりがあります。
しかし、ほとんど引きがなく、以前のぐりぐりと引き込む感じがありません、引き上げると小さいですね。
15㎝くらいのセイゴです。
その後もあたりはありますが、どんどん小さくなっていきます。
1時間くらいたつと、全くあたりがなくなり、仕方がないので片貝漁港に移動することにしました。
移動のために竿などを片付けていたら、また、3人くらい釣り人がやってきたのでなんだかんだと言いながらだいぶにぎわっているなと思いました。
しかし、釣れないのは同じですけど。
片貝漁港の最奥、青灯台のところで再度店を広げました。
23時くらいまで釣っていましたが、あまりあたりはなく、30㎝くらいのと20㎝くらいのセイゴを釣って納竿としました。
とにかく、水温が下がっていないらしく、小型ばかり、しかも食わない。
これでは釣れなくても当然だと思います。
今週も気温が高いのでたぶん釣れないと思います。しかも、小型が多いので、もう少し経たないと無理かもしれません。
12月の中頃が勝負と思いますが、また、報告させていただきます。
竿 投げ竿 360
道糸 4号 ナイロン
ハリス 2号 針 12号
餌 アオイソメ
釣果 セイゴ5匹 持ち帰り 30㎝、20㎝2匹