2007年11月26日
落ちた
先週の土曜日、天気がよいので、富津の漁港へ行きました。
小さな堤防からヘチで根魚をねらったのですが、釣れたのは、ハゼ、デキナメ、小メバルで、あまりガットきませんでした。
そこで、少し離れたテトラへ行ったのですが、ちょうど枕木のような物が立っていて、足で踏んでも動かないので、これを踏み台に次のテトラへ行こうとした瞬間、落ちました。木が横へぐらっと動いて、港人は、テトラの間にもろ尻から落ちました。
幸い、周囲に人もいましたし、頭も打たなかったので、何とかはい上がりましたが、一瞬やばっと思いました。
テトラは滑るから気をつけていましたが、まさか、足下が動くとは、でもいい教訓になりました。
ちなみに、腰から下は、ずぶ濡れでしたが、右ポケットは、幸い大丈夫だったので、携帯は何とか助かりました。
その後、富津の別の漁港、木更津の埠頭といったのですが、あまり芳しくなく、ちびメバルとギンポ、セイゴ2匹ということで、思ったよりたいしたことのない土曜日になりました。
しかし、本日、まだ、腰と脇が痛いのは、自分のためになりそうです。
ちなみに、お魚は、日曜日に天ぷらにしていただきました。
追加ですが、今日、ダイソーに行って、ダイソーケミホタルを買ってきました。
たぶん、千葉市内では、ここしか売っていないと思いますが、25サイズを3つに38サイズを1つ買いました。
25サイズを買うのは、初めてでしたので、ずいぶん小さなというのが感想です。
38サイズをもう少し買ってこようと思いますが、25サイズが12本、38サイズが8本ということで、これからの夜釣りには、ばんばん使えそうです。
小さな堤防からヘチで根魚をねらったのですが、釣れたのは、ハゼ、デキナメ、小メバルで、あまりガットきませんでした。
そこで、少し離れたテトラへ行ったのですが、ちょうど枕木のような物が立っていて、足で踏んでも動かないので、これを踏み台に次のテトラへ行こうとした瞬間、落ちました。木が横へぐらっと動いて、港人は、テトラの間にもろ尻から落ちました。
幸い、周囲に人もいましたし、頭も打たなかったので、何とかはい上がりましたが、一瞬やばっと思いました。
テトラは滑るから気をつけていましたが、まさか、足下が動くとは、でもいい教訓になりました。
ちなみに、腰から下は、ずぶ濡れでしたが、右ポケットは、幸い大丈夫だったので、携帯は何とか助かりました。
その後、富津の別の漁港、木更津の埠頭といったのですが、あまり芳しくなく、ちびメバルとギンポ、セイゴ2匹ということで、思ったよりたいしたことのない土曜日になりました。
しかし、本日、まだ、腰と脇が痛いのは、自分のためになりそうです。
ちなみに、お魚は、日曜日に天ぷらにしていただきました。
追加ですが、今日、ダイソーに行って、ダイソーケミホタルを買ってきました。
たぶん、千葉市内では、ここしか売っていないと思いますが、25サイズを3つに38サイズを1つ買いました。
25サイズを買うのは、初めてでしたので、ずいぶん小さなというのが感想です。
38サイズをもう少し買ってこようと思いますが、25サイズが12本、38サイズが8本ということで、これからの夜釣りには、ばんばん使えそうです。
2007年11月21日
大風
先週の日曜日 内房へつりに出かけました。
風が強くなるということでしたが、11時頃家を出て、イソメを買ったりして、午後袖ヶ浦港につきました。
幸先良く、15センチくらいのハゼがかかったものの、その後は、小さなダボハゼばかりで、もう、夕暮れになってしまいました。
今日は、穴子を釣るのを一応目標としてきたので、竿を2本出したところ、すぐにあたりがありました。
小さいですが、まずは、確保と思った次の瞬間、風が、ごうと吹き始めました。
内房の奥まった堤防なのに、波がしぶきを上げ、とにかく立ってられない状況です。周りも撤収していきます。
結局、その後、風の中、さびいてさらに一匹追加したものの、あえなく6時過ぎには、帰路につきました。
ちなみに、ハゼと穴子2匹は、天丼の具になりました。
内房、袖ヶ浦港 ハゼ 1, 穴子(メソ)2
竿、リール 1500円の安物
えさ アオイソメ
風が強くなるということでしたが、11時頃家を出て、イソメを買ったりして、午後袖ヶ浦港につきました。
幸先良く、15センチくらいのハゼがかかったものの、その後は、小さなダボハゼばかりで、もう、夕暮れになってしまいました。
今日は、穴子を釣るのを一応目標としてきたので、竿を2本出したところ、すぐにあたりがありました。
小さいですが、まずは、確保と思った次の瞬間、風が、ごうと吹き始めました。
内房の奥まった堤防なのに、波がしぶきを上げ、とにかく立ってられない状況です。周りも撤収していきます。
結局、その後、風の中、さびいてさらに一匹追加したものの、あえなく6時過ぎには、帰路につきました。
ちなみに、ハゼと穴子2匹は、天丼の具になりました。
内房、袖ヶ浦港 ハゼ 1, 穴子(メソ)2
竿、リール 1500円の安物
えさ アオイソメ