2019年08月25日
2019.8.10 今年1回目のハゼ釣り 木戸川、栗山川
少し経ってしまいましたが、10日に今年初めて木戸川及び栗山川に行ってきました。
最初、木戸川へ向かったのですが、川の砂州には10㎝くらいのハゼが見えていましたが、堤防沿いでの釣りは全くダメでした。
それで、砂州でしばらく見えるのを釣っていたのですが、2匹ほどしか釣れませんでした。
あとは、10㎝くらいの小さなセイゴ、黒鯛の子供などが数匹釣れただけでした。
しかたなく、栗山川へ移動しました。
栗山川も人はあまり出ていなく、釣っていた方にハゼの状況を伺ったところ今年は全くダメとのことでした。
のべ竿でしばらく釣ったのですが、ダボハゼはいるもののマハゼはあまりいないようで、ここでも10㎝くらいのが数匹でした。
天気があまりよくなかったのが幸いで熱中症にはなりませんでしたが、ハゼが湧いて来るのかどうか少し不安です。
去年、10月くらいから木戸川が良かったのでしばらくはい隅の方へ行って、9月の終わりくらいから木戸川にしようかと思います。
いずれにしても、もう少し涼しくなってから出ないと具合が悪くなりそうです。
釣果 はぜ 4匹 セイゴ2匹 黒鯛1匹 いずれも最大10㎝
延べ竿 3.6m
道糸 ナイロン 0.8号
針 袖針 4 号
ハリス ナイロン0.6号
餌 青イソメ
釣った魚は二度揚げしてから揚げで食べました。骨まで食べられるのでなかなか行けますね。
今年の目標500匹 あと496匹。
最初、木戸川へ向かったのですが、川の砂州には10㎝くらいのハゼが見えていましたが、堤防沿いでの釣りは全くダメでした。
それで、砂州でしばらく見えるのを釣っていたのですが、2匹ほどしか釣れませんでした。
あとは、10㎝くらいの小さなセイゴ、黒鯛の子供などが数匹釣れただけでした。
しかたなく、栗山川へ移動しました。
栗山川も人はあまり出ていなく、釣っていた方にハゼの状況を伺ったところ今年は全くダメとのことでした。
のべ竿でしばらく釣ったのですが、ダボハゼはいるもののマハゼはあまりいないようで、ここでも10㎝くらいのが数匹でした。
天気があまりよくなかったのが幸いで熱中症にはなりませんでしたが、ハゼが湧いて来るのかどうか少し不安です。
去年、10月くらいから木戸川が良かったのでしばらくはい隅の方へ行って、9月の終わりくらいから木戸川にしようかと思います。
いずれにしても、もう少し涼しくなってから出ないと具合が悪くなりそうです。
釣果 はぜ 4匹 セイゴ2匹 黒鯛1匹 いずれも最大10㎝
延べ竿 3.6m
道糸 ナイロン 0.8号
針 袖針 4 号
ハリス ナイロン0.6号
餌 青イソメ
釣った魚は二度揚げしてから揚げで食べました。骨まで食べられるのでなかなか行けますね。
今年の目標500匹 あと496匹。