2016年09月04日
16.9.3 牛込船溜にて ハゼ釣り
ひと月ぶりにはぜ釣りに行ってきました。
先月は、富津上総湊でしたが、今回は牛込の船溜に行ってきました。

天気は上々やはり暑い日でした。
夕方には用事があったので15時までと言うことで、急いで行くつもりでしたが、途中でアオイソメを購入し、前回使ったホタテも併せて持参して、結局着いたのは11時過ぎでした。
まずは、港の外への入口のところの壁から釣りましたが、全く釣れません。
移動して、奥の漁組のところでも全く釣れません。
さすがに焦りすでに13時を過ぎようかというところで2~3匹という感じです。
再度移動もう少し奥のほうへ行ったところ、釣れました。
突然入れ食いという感じで釣れはじめ、1時間くらいで25匹くらい釣りました。
餌は、なんでもOK、ホタテであろうとアオイソメであろうとなんでも釣れます。
結局3時まで釣って何とかそこそこの釣果で終了しました。ただ、15㎝位が最大でほとんどが10㎝位の出来ハゼが少し大きくなったという感じでした。
お約束どうり、用事先へ向かう途中、袖ケ浦の公共埠頭に寄ってみましたが、釣り人はそこそこいましたが、小サバ、アジ、イワシが揚がっていましたがそんなに釣れているという感じではありませんでした。
釣果 はぜ 10~15㎝ 45匹
竿 延べ竿 5.3m
道糸 ナイロン 0.8号
針 袖針 4号
ハリス ナイロン0.6号
餌 青イソメ、ボイルホタテ
先月は、富津上総湊でしたが、今回は牛込の船溜に行ってきました。

天気は上々やはり暑い日でした。
夕方には用事があったので15時までと言うことで、急いで行くつもりでしたが、途中でアオイソメを購入し、前回使ったホタテも併せて持参して、結局着いたのは11時過ぎでした。
まずは、港の外への入口のところの壁から釣りましたが、全く釣れません。
移動して、奥の漁組のところでも全く釣れません。
さすがに焦りすでに13時を過ぎようかというところで2~3匹という感じです。
再度移動もう少し奥のほうへ行ったところ、釣れました。
突然入れ食いという感じで釣れはじめ、1時間くらいで25匹くらい釣りました。
餌は、なんでもOK、ホタテであろうとアオイソメであろうとなんでも釣れます。
結局3時まで釣って何とかそこそこの釣果で終了しました。ただ、15㎝位が最大でほとんどが10㎝位の出来ハゼが少し大きくなったという感じでした。
お約束どうり、用事先へ向かう途中、袖ケ浦の公共埠頭に寄ってみましたが、釣り人はそこそこいましたが、小サバ、アジ、イワシが揚がっていましたがそんなに釣れているという感じではありませんでした。
釣果 はぜ 10~15㎝ 45匹
竿 延べ竿 5.3m
道糸 ナイロン 0.8号
針 袖針 4号
ハリス ナイロン0.6号
餌 青イソメ、ボイルホタテ