2017年01月22日
2017.1.22 作田川 セイゴ釣り
もう行かないつもりだったのですが、九十九里町で午後から所用があったので帰りに近くの作田川へセイゴ釣りに行ってきました。
家族もいたので日暮れから1時間ということで参りました。
潮は既に引いており、干潮が7時ころということでいずれにしろ、そんなに長くは釣りになりません。
餌の購入で痛い目にあっているので今回はやお善さんで1パック購入です。
釣り場につくとすぐにもう一人いらしたがそれ以上は増えず橋の上は2人でした。
で、渋い、渋すぎる、6時を過ぎても全くつれない。そもそもあたりもない。
もう一人の方も同様です。
餌は全くなくならず、むなしく時間が過ぎます。
今回は、フカセだけということにしたのが裏目に出ました。前回のようにぶっこみもすべきでしたが後の祭りです。
6時を過ぎると潮の流れもなくなってきましたが、何とか20㎝くらいのを1匹、しばらくして急に流れが出てきたときに32㎝のを1匹、7時間際に25cmを1匹と結局3匹しか釣れませんでした。いずれも少し流してからのあたりでした。
そうやこうやで約束の1時間はあっという間に過ぎ7時になりましたので納竿としました。
型はやっと30㎝超が出たので良しとしますが、やはり干潮間際ではだめでした。いくらでも釣れそうですが潮周りは見ていくことが大切だと痛感しました。
もう1回くらいはリベンジをしたいです。

釣果 セイゴ 20~32㎝ 3匹
竿 シーバスロッド 902ML
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
家族もいたので日暮れから1時間ということで参りました。
潮は既に引いており、干潮が7時ころということでいずれにしろ、そんなに長くは釣りになりません。
餌の購入で痛い目にあっているので今回はやお善さんで1パック購入です。
釣り場につくとすぐにもう一人いらしたがそれ以上は増えず橋の上は2人でした。
で、渋い、渋すぎる、6時を過ぎても全くつれない。そもそもあたりもない。
もう一人の方も同様です。
餌は全くなくならず、むなしく時間が過ぎます。
今回は、フカセだけということにしたのが裏目に出ました。前回のようにぶっこみもすべきでしたが後の祭りです。
6時を過ぎると潮の流れもなくなってきましたが、何とか20㎝くらいのを1匹、しばらくして急に流れが出てきたときに32㎝のを1匹、7時間際に25cmを1匹と結局3匹しか釣れませんでした。いずれも少し流してからのあたりでした。
そうやこうやで約束の1時間はあっという間に過ぎ7時になりましたので納竿としました。
型はやっと30㎝超が出たので良しとしますが、やはり干潮間際ではだめでした。いくらでも釣れそうですが潮周りは見ていくことが大切だと痛感しました。
もう1回くらいはリベンジをしたいです。

釣果 セイゴ 20~32㎝ 3匹
竿 シーバスロッド 902ML
道糸 ナイロン 4号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ