ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
港人
ニックネームは港人です。「みなと」と呼んでください。
ちなみに、写真は、「バスフィッシングの喜び」を使ってますが、バスは釣ったことはありません。何となくメバルと似ているもんで使ってます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2017年01月22日

2017.1.22 作田川 セイゴ釣り

もう行かないつもりだったのですが、九十九里町で午後から所用があったので帰りに近くの作田川へセイゴ釣りに行ってきました。
家族もいたので日暮れから1時間ということで参りました。

潮は既に引いており、干潮が7時ころということでいずれにしろ、そんなに長くは釣りになりません。
餌の購入で痛い目にあっているので今回はやお善さんで1パック購入です。

釣り場につくとすぐにもう一人いらしたがそれ以上は増えず橋の上は2人でした。

で、渋い、渋すぎる、6時を過ぎても全くつれない。そもそもあたりもない。
もう一人の方も同様です。

餌は全くなくならず、むなしく時間が過ぎます。
今回は、フカセだけということにしたのが裏目に出ました。前回のようにぶっこみもすべきでしたが後の祭りです。

6時を過ぎると潮の流れもなくなってきましたが、何とか20㎝くらいのを1匹、しばらくして急に流れが出てきたときに32㎝のを1匹、7時間際に25cmを1匹と結局3匹しか釣れませんでした。いずれも少し流してからのあたりでした。
そうやこうやで約束の1時間はあっという間に過ぎ7時になりましたので納竿としました。

型はやっと30㎝超が出たので良しとしますが、やはり干潮間際ではだめでした。いくらでも釣れそうですが潮周りは見ていくことが大切だと痛感しました。

もう1回くらいはリベンジをしたいです。

2017.1.22 作田川 セイゴ釣り


釣果 セイゴ 20~32㎝ 3匹
竿  シーバスロッド  902ML
道糸 ナイロン 4号
針  流線13号
ハリス フロロ2号 
餌   アオイソメ



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2024.9.22  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦 
2023.9.1  今年2回目ハゼ釣り 袖ヶ浦 
2023.8.24 南袖でサビキ5回目 サビキ釣り
2023.8.19  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦  
2023.7.24 南袖でサビキ4回目 サビキ釣りに行きました
2023.6.26  南袖でサビキ3回目 アジが釣れだした
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2024.9.22  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦  (2024-10-05 20:04)
 2023.9.1  今年2回目ハゼ釣り 袖ヶ浦  (2023-09-14 12:13)
 2023.8.24 南袖でサビキ5回目 サビキ釣り (2023-08-27 14:47)
 2023.8.19  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦   (2023-08-24 22:09)
 2023.7.24 南袖でサビキ4回目 サビキ釣りに行きました (2023-08-24 22:07)
 2023.6.26 南袖でサビキ3回目 アジが釣れだした (2023-07-07 08:31)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2017.1.22 作田川 セイゴ釣り
    コメント(0)