2019年01月30日
2019.1.25 今年初の釣行 作田川 セイゴ釣り
今年初めてのセイゴ釣りに先週行ってきました。
場所はいつもの作田川、19時半頃到着です。その前に、いつもの八百善でエサを購入、現地は釣り人が複数いらっしゃいます。
潮は、満潮と思っていたのですが、なぜか止まっていて様子見の感じです。
前回、ロッドが悲惨なことになっていたのですが、一応修理をしておいたので早速仕掛けをセットして投入しました。
すぐに2匹釣れ、今日も調子いいと思いきやその後はあまり当たらず結局8匹で22時ごろ納竿にしました。
天気は少し曇りくらいでとても暖かい夜でしたが、セイゴの活性はあまりよくなく、掛かりが悪いというよりも当たらないという感じです。
型は全体的によくなっており、だいぶ太ったのもいるので食べがいはあります。
食いが悪いので餌がだいぶ余ってしまいましたが、すべて川の魚に差し上げました。
今度は、内房に根魚でも釣りに行きたいと思います。
そういえば、袖ヶ浦港の北袖が進入禁止になったという話を聞いてがっかりしました。
あそこでは、何回もメバルやアナゴを釣ったことがあり、いつでも気軽に釣りができるところだったので、これから、根魚を釣るときはどこに行こうかと困っています。
木更津のふ頭も以前より釣りづらくなっていますし、安心して夜釣りができるところがあればよいのですがまた探してみたいと思います。
調理済みを載せてあります。

釣果 セイゴ 30㎝前後 8匹
竿 シーバスロッド 902ML
道糸 PE1.5号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
今回は、フライで食べました。
目標100匹です。残り63匹。
場所はいつもの作田川、19時半頃到着です。その前に、いつもの八百善でエサを購入、現地は釣り人が複数いらっしゃいます。
潮は、満潮と思っていたのですが、なぜか止まっていて様子見の感じです。
前回、ロッドが悲惨なことになっていたのですが、一応修理をしておいたので早速仕掛けをセットして投入しました。
すぐに2匹釣れ、今日も調子いいと思いきやその後はあまり当たらず結局8匹で22時ごろ納竿にしました。
天気は少し曇りくらいでとても暖かい夜でしたが、セイゴの活性はあまりよくなく、掛かりが悪いというよりも当たらないという感じです。
型は全体的によくなっており、だいぶ太ったのもいるので食べがいはあります。
食いが悪いので餌がだいぶ余ってしまいましたが、すべて川の魚に差し上げました。
今度は、内房に根魚でも釣りに行きたいと思います。
そういえば、袖ヶ浦港の北袖が進入禁止になったという話を聞いてがっかりしました。
あそこでは、何回もメバルやアナゴを釣ったことがあり、いつでも気軽に釣りができるところだったので、これから、根魚を釣るときはどこに行こうかと困っています。
木更津のふ頭も以前より釣りづらくなっていますし、安心して夜釣りができるところがあればよいのですがまた探してみたいと思います。
調理済みを載せてあります。

釣果 セイゴ 30㎝前後 8匹
竿 シーバスロッド 902ML
道糸 PE1.5号
針 流線13号
ハリス フロロ2号
餌 アオイソメ
今回は、フライで食べました。
目標100匹です。残り63匹。