2022年09月01日
2023.8.19 今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦
先週の土曜日に今年初めてのハゼ釣りに行ってきました。
なかなか、暑くて出かけるのがおっくうでしたが、そろそろよいのではないかと行ってみました。
昨年の釣果がよかったので、今年も立ちこみで行くことにして、まず、キャスティングでジャリメを20g購入。
11時半くらいに中袖に到着して、着替えて、今回は、こなや丸の利用者とのトラブルを避けるために、あのエリアから離れたところに駐車して万全の態勢で臨みました。
久渋りの中袖ですので、少し緊張しましたが、いつものように川に入り、蟹を取っていた方にあいさつをしながら釣り始めます。
竿は、240㎝の延べ竿で、昨年ネットで購入しておいた「行雲流水」です。あまり硬調でない印象でしたが、釣ってみると小さなあたりもとらえてくれるなかなか良い竿です。
しかし、釣れるハゼが小さい、10㎝どころか7~8㎝くらいばかりです。
蟹を取っていた方と話しましたが、今年はまだハゼが小さく、てんぷらは難しいとのこと。
仕方なく、それでも大きめのやつを拾って釣りました、ただ、魚影は濃く、ほぼ入れ食い状態です。エサなんか、なんでもいい感じで、ジャリメがついていれば大きさに関係なくつれます。
しばらく釣っていましたが、奥のほうで2人ほど釣っていましたが、その人たちもいなくなったので、初めてのエリアに行ってみました。
すでにそのエリアは散々釣られてしまったから、場所の確認という感じで竿を入れましたが、なんと、こちらで15㎝クラスが連続ヒットしました。
10匹くらい大きいのを釣って、次は、こちらのエリアをはじめに狙うべきと認識を新たにしました。
2時くらいに納竿です。まだ、潮は満ちてきませんので、釣りは続けられましたが、どんどん小さなハゼしか釣れなくなってきたので、やめました。
小さいのが多かったのであまり釣れていないようですが、それなりに釣れました。

釣果 はぜ 63匹 7~18 ㎝
ロッド 述べ竿2.7m 道糸 ナイロン1号 袖針4 号 おもり1号
餌 ジャリメ
今年のハゼ、 500匹が目標なので あと 437匹
なかなか、暑くて出かけるのがおっくうでしたが、そろそろよいのではないかと行ってみました。
昨年の釣果がよかったので、今年も立ちこみで行くことにして、まず、キャスティングでジャリメを20g購入。
11時半くらいに中袖に到着して、着替えて、今回は、こなや丸の利用者とのトラブルを避けるために、あのエリアから離れたところに駐車して万全の態勢で臨みました。
久渋りの中袖ですので、少し緊張しましたが、いつものように川に入り、蟹を取っていた方にあいさつをしながら釣り始めます。
竿は、240㎝の延べ竿で、昨年ネットで購入しておいた「行雲流水」です。あまり硬調でない印象でしたが、釣ってみると小さなあたりもとらえてくれるなかなか良い竿です。
しかし、釣れるハゼが小さい、10㎝どころか7~8㎝くらいばかりです。
蟹を取っていた方と話しましたが、今年はまだハゼが小さく、てんぷらは難しいとのこと。
仕方なく、それでも大きめのやつを拾って釣りました、ただ、魚影は濃く、ほぼ入れ食い状態です。エサなんか、なんでもいい感じで、ジャリメがついていれば大きさに関係なくつれます。
しばらく釣っていましたが、奥のほうで2人ほど釣っていましたが、その人たちもいなくなったので、初めてのエリアに行ってみました。
すでにそのエリアは散々釣られてしまったから、場所の確認という感じで竿を入れましたが、なんと、こちらで15㎝クラスが連続ヒットしました。
10匹くらい大きいのを釣って、次は、こちらのエリアをはじめに狙うべきと認識を新たにしました。
2時くらいに納竿です。まだ、潮は満ちてきませんので、釣りは続けられましたが、どんどん小さなハゼしか釣れなくなってきたので、やめました。
小さいのが多かったのであまり釣れていないようですが、それなりに釣れました。

釣果 はぜ 63匹 7~18 ㎝
ロッド 述べ竿2.7m 道糸 ナイロン1号 袖針4 号 おもり1号
餌 ジャリメ
今年のハゼ、 500匹が目標なので あと 437匹