ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
港人
ニックネームは港人です。「みなと」と呼んでください。
ちなみに、写真は、「バスフィッシングの喜び」を使ってますが、バスは釣ったことはありません。何となくメバルと似ているもんで使ってます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2017年08月10日

17.07.30 木更津でのハゼ釣り 宮川丸 ホテル三日月

今回は、木更津にハゼを釣りに行ってきました。

今日も暑くなるとの予報から朝5時に出発し、現地7時到着で行ってきました。

木更津はほぼ全域がハゼのポイントですが、今日は宮川丸の前の公園周辺を目指しました。

で、全然だめです、仕方がないので反対側の新しく作っている道路とその向こうの川を狙いましたが、ぽつぽつ程度です。
2時間くらいいたのですがほんの数匹、17㎝位の大型を一匹釣ったくらいでほとんど当たりすらありません。

仕方がないので次にホテル三日月のわきの小さな漁港に移動しました。
干潮真っただ中で水が少なく釣り場を探してという感じですが、船溜まりで釣ってみると何とか小さいながらも食いつきます。

そうそう、本日はいつもは青イソメですがジャリメで挑戦しています。

で12時まで釣って納竿です。

木更津もだめだというのが結論です。やはりハゼが大きくなるためにはいろいろな生物がいなくてはならないのですが、今年は雨が少なく川からあまり栄養素が流れてこないためハゼも大きくならないいやそれどころかハゼが生まれていないような感じです。


17.07.30 木更津でのハゼ釣り 宮川丸 ホテル三日月


釣果 はぜ 7~15㎝ 25 匹

延べ竿 4.5m
道糸 ナイロン 0.8号
針  袖針 2 号
ハリス ナイロン0.6号 
餌  ジャリメ

今週もどこかに釣りに行きたいと思っています。  あと 463匹


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2024.9.22  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦 
2023.9.1  今年2回目ハゼ釣り 袖ヶ浦 
2023.8.24 南袖でサビキ5回目 サビキ釣り
2023.8.19  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦  
2023.7.24 南袖でサビキ4回目 サビキ釣りに行きました
2023.6.26  南袖でサビキ3回目 アジが釣れだした
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2024.9.22  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦  (2024-10-05 20:04)
 2023.9.1  今年2回目ハゼ釣り 袖ヶ浦  (2023-09-14 12:13)
 2023.8.24 南袖でサビキ5回目 サビキ釣り (2023-08-27 14:47)
 2023.8.19  今年初めてのハゼ釣り 袖ヶ浦   (2023-08-24 22:09)
 2023.7.24 南袖でサビキ4回目 サビキ釣りに行きました (2023-08-24 22:07)
 2023.6.26 南袖でサビキ3回目 アジが釣れだした (2023-07-07 08:31)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
17.07.30 木更津でのハゼ釣り 宮川丸 ホテル三日月
    コメント(0)